斜に構える頑固

日々思うことを綴る

ハリーポッターをゆっくりと楽しんでいる

今更ながらハリー・ポッターを追いかけている。小説、映画、小説、映画とすすめ4部まで来た。流行りものに背を向けるひねくれ者ではあるが、大勢の評価に間違いのないことを知っているし、それに反発するほど愚かでない。そして私の感性も凡庸であるので、大…

ネットの思考性を考えていたのに、単なる政治批判にすり替わった

学者が3人集まると意見がまとまらないという。有象無象が千人万人ともなれば、方向性ひとつ定まらないだろう。そこで信頼できる一定数の人々を代表として意見をまとめてもらい、残る大勢はそれに従うこととする。間接民主制だ。代表者間でも話し合いが円滑に…

ガラパゴス化を勧めたい

その孤立した環境から生まれた、独自進化を遂げた固有種による生態系をもつガラパゴス諸島。これをもとにした言葉である「ガラパゴス化」について、ネガティブな否定的なものとして扱われることにとても違和感がある。最もそういう目的で広められた言葉なの…

税金について

父の住民税が例年より多かったので確定申告を見直した。父は年金・給与・自営業と収入があるが金額は小さい。ただ、パソコン嫌いで書類はすべて手書きである。私が国税庁の作成コーナーで書類を作り比較したところ、控除の計算ミスで5万円弱の納税過多だった…

引き落とし口座をまとめています

新規に口座を作りに行ったらマイナンバーカードの提示を求められた。申込み用紙にはマイナンバー記入欄があり、個人口座はマインバーが必須だそうだ。私はマインバー肯定派だが、さすがにこれは尚早すぎるだろう。国にはこのあたりも適正に指導してほしい。…

やたらと個をもてはやす社会は

歴史の浅いある国は、まずは個々がしっかり成長していくべきと考えた。当然ながら人は個では生きていけないので、集団を形成していく必要がある。したがって、家族や会社、地域などのコミュニティーを大切にし、そこに属することを望んでいる。仲間意識が強…

老害という言葉は好きではないが

朧げに自分の未来をどれくらい先まで考えているのだろうか。中学生なら、高校・大学などの進路。高校生なら就職・結婚。歳を重ねていくと、子供のこと、親のこと、仕事のこと、家のこと。20歳なら20年後の40歳、30歳なら30年後の60歳、というふうに、だいた…

食品の値上げはこたえるね

いろいろな物の値段が上がっている昨今、私が働いているところの商品も値上げされた。当然ながら私の収入は1円たりとも増えることはない。帳簿が開示されているわけではないので憶測でしかないのだが、各社の値上げの中身はどうなっているのだろう。仕入れの…

量より質だろうな

過去にいわゆるアニメオタクをしていた。毎クール10本程度のアニメを視聴し、劇場版・OVAやネットの一挙放送なども追っていた。指折り数えると7~800タイトルに上る。その内、10分以上単独で語るという条件でプレゼンできるものは20本に満たないだろう。各…

言葉の乱れは国の乱れ

「服装の乱れは心の乱れ」という言葉があった。学校教育で用いられたもので、賛否の分かれる言葉である。順位付けされる教育で、平均以下に位置すれば反発心も湧くもので、学校に関して否定から入る人は想像よりもはるかに多い。学校から切り離して考えると…

接客業はありがたい仕事

ここ最近、接客や窓口対応、電話対応を受けることが多かった。もともと日本は応対がよいと言われているが、一昔前と比べて、それ以上に気持ちの良い応対をされていると感じた。むしろ客側、受ける側としても礼を尽くすべきと気の引き締まる思いであった。 以…

家庭やコミュニティを大事にしたい

近年保育園の不足が問題となっているが、強い少子化傾向から考えると少し不思議。子供の育て方が大きく変わったのか。SNSやネット上の意見が実社会とずれることが増えた。一定の思想や好きなものだけが集まっているという強いフィルターがかかっていることを…

キャッシュレスを歓迎ではあるが

カード3枚と免許証、お札数枚。現在の財布の中身です。キャッシュレス化に伴い、小銭を持ち歩かなくなった。それよりも、アプリ化や統廃合などでポイントカードの類が激減したのが一番ありがたい。以前は財布とは別にカードケースを持ち歩いていたこともあっ…

持続可能な違和感が

SDGsの話を始めたらSDGsという語句を使ってはいけない。これは目標とする課題17個の総称であるからだ。まずはどの目標について話すのか宣言すべきで、その目標に付随する行動に対してはじめて賛否などの意見そして議論が生じてくる。SDGsという語を連呼し…

求む、優れたニュースサイト

二十数年テレビのニュース番組から遠ざかっていた。昨年から、一般的な時間に朝食を取れるようになったので、朝のニュース番組を視聴するようになった。その時に感じたことは、番組が幼稚であること。もとより子供向けなら仕方ない。内容が、スポーツ新聞の…

犯罪の影には女と金

三権分立は、中3の公民で習ったと記憶している。そのときに「内閣ってほとんど国会議員だよな。立法と行政は分立してないじゃん。」と思っていた。大人になってからは尚更だ。何かを行うには法律化していくこととセットになる。年間100前後の法律が成立して…

人の会話を観察して

会話をしていて反りの合わない人がいるのは当然だ。すべての人と波長が合うわけではない。私にもよく衝突していた人がいた。10年ぶり話したその人は、人間が丸くなっているように感じた。しばらくして、その人が「ごめんなさい」と「ありがとう」をものすご…

選挙カーの音を聞きながら

その団地は1丁目に住宅120世帯、2丁目に住宅30世帯と市営アパート100世帯、3丁目に県営アパート200世帯という構成で、中央に集会所と公園があった。当初は、団地として1つの自治会を形成し、夏祭りなども全体で行われた。持家住宅と賃貸アパートでは民度の…

動画サイトは生が好き

YouTubeの登録チャンネル数が100件を超えた。この数が多いのか少ないのか周囲に聞いてみたい。そして、そのうちの2割程度が頻繁に更新されるチャンネルだ。私はなかなか登録しないが、一度登録したらまめに視聴するタイプです。このため過度に時間を浪費し…

自分の名前は好きか

「佐藤」姓から想像する人物はどんな人ですか。「葵」という名からはどうでしょう。その名に対して好感を抱いたり、逆に嫌悪感を抱いたり、話しやすそうな人、苦手そうな人など勝手な人物像が描かれませんか。おそらく、これまでに自分が接してきた人たちや…

車の運転に思うこと

車を運転する人に車社会を語らせたら話が尽きることがない。しばしば酒の肴になることもあるが、意見が対立する点も多く言い争いになりやすいので人を選んだほうがよい。 近年、ドライバーの運転能力の低下が著しいように思う。まずは速度超過の上昇がある。…

意思伝達の難しさ

相手に何かを伝えるとき、うまく説明できていないことが多い。伝わらないならまだしも、逆の意味を取られることもある。何度か言い直すか、少し時間を置くとうまくいくが、仕事中にその余裕はない。友人との会話でも、あまりに度々だと最悪である。 私は相手…

アウトプットしていますか

文章を綴るのは何十年ぶりだろうか。 学ぶべき若い頃は、見たり聴いたりといった頭の中に入れる作業が主体となる。歳を重ねるにつれて頭の中から出す作業、つまり話すことによる意思伝達や、書いたり作ったりという手を動かす作業が主体へと変わる。社会の営…