斜に構える頑固

日々思うことを綴る

地震直後のライブ配信の様子

 地震発生時、こたつに入って本を読んでいた。ふと気づくと横の窓がガタガタ鳴っていて、それが2,30秒続いた。ボロ屋なので、道路の大型車との共鳴や少し風が強い日には始終のことなのだが、このときは無風で車もない。強烈な違和感と何とも言えない嫌な感覚が同時にあった。歳のせいか、原因不明のことや気になることがあると解消するまでモヤモヤが消えない。私の住む地域は震度2を計測していたが、ゆれは感じなかった。

 情報収集はテレビやラジオとなるのだが、昨秋折れたポールの修理を先延ばしにしていて、アンテナは庭に転がっている。PCを開くとおおよその震源と規模が把握できた。文字情報よりも映像を見るほうが早いので、ライブ配信の同時接続数の多いところをまわってみた。

 はじめにアクセスが集中するのはweather newsだ。常時ライブ配信していることが浸透しているのだろう。続けて地震速報の24時間ライブに集中する。地震計の情報などをひたすら流している。これらの次に、震源近くのライブカメラ3カ所の視聴が増えた。これが発生直後のベスト5だ。ゲームやエンタメ配信が次々に停止していく。災害時の配信は格好の炎上案件である。1時間経過すると、上位は日テレ、TBS、テレ朝の順となり、weather news、フジ、地震速報、ライブカメラと続く。日テレやTBSはヤフーニュースからの流入が大きいのだろう。

 そういえば、ネット上のNHKの存在感たるや。最大の情報源はスマホだ。アクセス集中にも強くなってきているし、多くの人が肌身離さず持っているというのに。

 個人配信者で雑談配信に切り替えるものが散見された。落ち着くようにとか、非常時の対応についてとか、不安ならコメントで会話しようとか呼びかけていた。視聴者には単身者も多いだろう。人の声をきくことやコミュニケーションをとることで得られる安心感も大きい。普段はどうしても彼らを斜に構えてみてしまうのだが、なかなかどうして。